ただの炊飯器じゃない!バーミキュラ ライスポットのすごさを徹底解説!

バーミキュラは、家庭でも手軽においしい料理が作れると評判の鍋です。
全盛期には、注文してから手元に届くまで数か月待ちになるほどの人気ぶり。

一時の人気にとどまらず、今やバーミキュラは、料理好きから不動の人気を集める鍋になっています。

そんなバーミキュラから、専用ヒーターとセットになった「ライスポット」が発売されました。

今までのバーミキュラとライスポットって、何が違うの?

ライスポットって何がすごいの?

この記事では、そんな疑問にお答えし、ライスポットの魅力を徹底解説します!

【結論】
ライスポットはただの炊飯器にあらず。

ライスポットは、いままでのバーミキュラに電気ヒーターを付けただけではありません。
おいしいご飯」を炊くことにこだわって作られた調理家電なのです。

  • バーミキュラよりも炊飯に適した鍋の形状
  • 炊飯に適した火加減に調整してくれるヒーター

しかも、炊飯だけでなくカレーや煮込み料理といった調理にも使えるので、コスパもよし

ライスポットを実際に3年愛用している私が、ライスポットの魅力を徹底解説します。

ここで朗報!
ライスポットを含むバーミキュラ製品が、2023/4/3から値下げされました!

値下げされて、今までより買いやすくなりますね。

バーミキュラ ライスポットの「こだわり」や「すごいところ」を徹底解説しますので、ぜひ最後までご覧ください♪

この記事を読むとわかること

  • 従来のオーブンポットと、ライスポットの違い
  • ライスポットの特徴、こだわり
  • ライスポットの大きさ、重さ
  • ライスポットを安く買う方法

\クチコミ、メリット&デメリットはこちら/

\使い方とお手入れ方法はこちら/

この記事を書いた人
  • アラフォー、ひとり親、小学生子供2人
  • 実家は遠方、年中ワンオペ生活
  • 「時短・手抜きで楽する」がモットー
  • 北欧風インテリア・雑貨が好き

詳しいプロフィールはこちら

\北欧系雑貨が好きな人はチェック!/

ジャンプできる目次

ライスポットとは、鋳物ホーロー鍋と専用ポットヒーターのセット

ライスポットは、鋳物ホーロー鍋(バーミキュラ)と専用のポットヒーターセットになった調理家電です。

はじめはホーロー鍋のバーミキュラ「オーブンポット」が販売されており、高い保温力と熱伝導の良さとで人気を集めていました。

最初に発売された「オーブンポット」

オーブンポット(出典:Amazon)
出典:Amazon

人気の一方で、購入者からは「オーブンポットは火加減が難しい」という声も。

そんな声に応えて製造されたのが、ライスポットです。

火加減をお任せできる「ライスポット」

ライスポット(出典:Amazon)
出典:Amazon

専用のポットヒーターには、ヒートセンサー(温度センサー)が搭載されており、鍋底の状態を見守ってくれます。

炊飯はもちろん、料理にも使うことができ、メニューに応じて最適な火加減にしてくれるのです。

ライスポットの製造会社「愛知ドビー」について

バーミキュラ ライスポットを製造しているのは、愛知県に本社を置く「愛知ドビー」という会社です。

愛知ドビー
1936年に愛知県名古屋市で創業された老舗鋳造メーカー。
主な製品にはバーミキュラ(鋳物ホーロー鍋)やフライパンなどがあります。

愛知ドビー – Wikipedia

愛知ドビーが製造・販売している製品は、高品質で高機能なのが特徴。
デザインがおしゃれなことでも人気です。

もともと精密部品を製造していた下町の鋳造メーカーが、新ジャンル開拓のために鋳物ホーロー鍋を作ることにしたそうです!

愛知ドビーが製造している製品

愛知ドビーが製造している鋳物ホーロー鍋(バーミキュラ)は3種類あります。

オーブンポット

オーブンポット(出典:Amazon)
出典:Amazon

ガス/IHコンロで使う、鋳物ホーロー鍋。
専用ヒーターはついておらず、オーブンもで使用可能。

ライスポット

専用のヒーターで使う鋳物ホーロー鍋。
専用ヒーターだけでなく、ガス/IHコンロ、オーブンでも使用可能。

ライスポット(出典:Amazon)
出典:Amazon

オーブンポットとライスポットの違いについては、このあとさらに詳しく解説します。

フライパン

フライパン(出典:Amazon)
出典:Amazon

鋳物ホーロー製のフライパン。
(この記事では詳しく取り上げません)

バーミキュラ オーブンポットの特徴

オーブンポット(出典:Amazon)
出典:Amazon

愛知ドビーが製造している「バーミキュラ」は、鉄の「熱伝導の良さ」と、ホーローの「保温性遠赤外線効果」を兼ねそなえています。

フタを閉じると隙間なくピタッと密閉される秘密は、本体とフタのフチ部分。
鋳造メーカーで培ってきた精密加工が施されているのです。

密閉性が高く熱伝導率も高いので、バーミキュラの鍋を使うと、短時間でおいしい料理が作れます。

公式サイトによると、「無水調理ができる精密な鋳物ホーロー鍋」を作るため、開発に3年も費やしたそうです。

バーミキュラの表面は油や汚れが付きにくく、パッキンもないので洗浄が簡単で衛生的
形状も工夫されています。

  • 「鍋底にリブ」をつけ、鍋底から食材へ過剰に熱を与えないようにする
  • 「フタの形状を流線型」にし、蒸気の対流を起こす

オーブンポットの形状

オーブンポットのフタとリブの形状(出典:Amazon)
出典:Amazon

バーミキュラ オーブンポットは、食材に内側と外側から同時にじっくりと熱を伝えることにより、食材本来の味を引き出すことができる。

また、リブの太さや取っ手の形が「日本人女性の手にあうように設計」されているのも特徴です。

バーミキュラ ライスポットの特徴

ライスポット(出典:Amazon)
出典:Amazon

ライスポットの鍋は、専用ヒーターと一緒に一緒に使うことで、炊飯や調理の温度調節をライスポットにお任せできます。

しかし、ライスポットとオーブンポットの違いは、専用ヒータのある・なしだけではありません。

ライスポットは、オーブンポットの良いところはそのままに、炊飯のためにデザインを刷新しているのです。

おいしいご飯にこだわる人には、「ライスポット」がオススメ!

  • 対流を促す丸みを帯びた鍋のカーブ
  • 継ぎ目の無い一体構造のフタ
  • 飯返ししやすい鍋底のリブ

ライスポットの形状

ライスポットのフタとリブの形状(出典:Amazon)
出典:Amazon

ライスポットは、飯返ししやすいよう鍋底のリブが波紋状になっています。

なべ底とフタの形状の違い

ライスポット(出典:Amazon)

オーブンポット(出典:Amazon)

炊飯用にデザインと刷新したことにより、以下のような特徴があります。

バーミキュラ ライスポットの特徴
  • 密閉性を保ちながら、吹きこぼれを最小限に抑える
  • 炊き上がった後のご飯のべちゃつきを抑える

ライスポットは、「高い密閉性」「高い熱伝導率」というオーブンポットの良いところはそのままに、よりおいしいお米を炊くことにこだわって作られているのです。

ライスポットで炊いたお米は、普段の食卓はもちろん、お弁当やおにぎりにしても美味しくいただけます。

炊飯にこだわった鍋ですが、ご飯だけでなく料理にも使えます

専用ヒータはもちろん、ガス/IHコンロでも使えてオーブンにも対応。
バーミキュラ ライスポットは、多様な調理に利用できる汎用性の高い調理器具なのです。

ライスポット専用ポットヒータの特徴

出典:Amazon

ライスポットは、ホーロー鍋を専用ヒータにセットして使います。(ホーロー鍋は、ガス火・IH・オーブンでも使用可)

専用ヒーターにより、「電気でも調理できる」「タイマーで予約できる」ようになりました。
でも、それだけではありません。

専用ヒーターの登場で、オーブンポットの弱点を克服できたのです。

ライスポットは、オーブンポットの「火加減が難しいという弱点を克服している。

オーブンポットは火加減が難しい

オーブンポット(出典:Amazon)
出典:Amazon

オーブンポットでは強火は使用せず、中火と弱火で調理します。

料理が苦手な人

中火とか弱とか、火加減って難しいのよね。

中火と弱火について、公式サイトでは以下のような説明があります。

「中火」は鍋底の半分くらいに火がかかるくらいの火加減です。

ご使用方法 | Vermicular(バーミキュラ)公式サイト

湯気が斜め上に向かってゆらゆらと出続けるポイント、そこが最適な 「弱火」 です。

ご使用方法 | Vermicular(バーミキュラ)公式サイト
めんどうくさがりさん

正直、火加減めんどくさい

ライスポットなら、そんな火加減の煩わしさから解放されます

ライスポットの用ヒーターには、「中火・弱火・極弱火・保温調理」の4つのモードがあり、ボタンを押すだけで最適な温度に調整されます。

ライスポットの専用ヒーターがあれば、めんどうな火加減は不要

専用ヒータでは、炊飯モードでは鍋を包みこむように加熱することで、「かまどの炎のような立体的な加熱」が再現されます。

ライスポット 専用ヒータの特徴
  • 断熱カバーがあることで、直火よりも均一に加熱ができる
  • 温度センサーにより、最適な温度調整ができる


操作部分にはタッチパネルを採用
し、操作が簡単で見た目もスタイリッシュ

ボタンを押すだけで、専用ヒーターが最適な温度に調整してくれる。
めんどうな火加減は不要!

バーミキュラ ライスポットの種類とスペック

サイズは5合炊き、3合炊きの2種類

バーミキュラ ライスポットには、2つのサイズがあります。

5号炊き(出典:Amazon)
3号炊き(出典:Amazon)
  1. バーミキュラ ライスポット(5合炊き)
  2. バーミキュラ ライスポット ミニ(3合炊き)

カラーは3色

カラー3色あり、ホーロー鍋の色によって専用ヒーターの色も違います。
シンプルで美しいデザインが特徴です。

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
  • ソリッドシルバー
  • シーソルトホワイト
  • トリュフグレー

キッチンに置いてあるだけでおしゃれ!

サイズごとのスペック

ライスポットのスペックは以下の通りです。

バーミキュラ公式サイト
ライスポット | バーミキュラ公式オンラインショップ | Vermicular OnlineShop

ポット(鋳物ホーロー鍋)

スクロールできます
ポット(鋳物ホーロー鍋)
PT23Aシリーズ(5合サイズ)
ポット(鋳物ホーロー鍋)
PT19Aシリーズ(3合サイズ)
満水容量3.7L2.1L
寸法[mm]φ230(内径) W311×H127×深さ100φ190(内径) W258×H106×深さ82
重量約4.0kg約2.8kg
材質鋳物ホーロー鋳物ホーロー
付属品米用計量カップ / 水用計量カップ(材質:トライタン、耐熱105℃)・リッドスタンド(材質:鋳鉄ホーロー)・バーミキュラ ライスポット レシピブック(B5変形、ハードカバー144P)米用計量カップ / 水用計量カップ(材質:トライタン、耐熱105℃)・リッドスタンド(材質:鋳鉄ホーロー)・バーミキュラ ライスポットミニ レシピブック(B5変形、ソフトカバー192P)

ホーロー鍋は、専用ヒーターだけでなく、ガス火、IHクッキングヒーター、オーブンでも使用可能です。

直火でも使えるので、家だけでなくキャンプアウトドアなど、幅広い調理環境で使用できます。

専用ポットヒーター(IH調理器)

スクロールできます
ポットヒーター(IH調理器)
 PH23Aシリーズ(5合サイズ)
ポットヒーター(IH調理器)ミニ
 PH19Aシリーズ(3合サイズ)
寸法[mm]W259×D296×H154W218×D250×H128
電源コードの長さ1m1m
重量約2.9kg約2.2kg
材質外枠:ポリカーボネート/内枠:アルミニウム、
トッププレート:結晶化ガラス
外枠:ポリカーボネート/内枠:アルミニウム、
トッププレート:結晶化ガラス
定格電圧100V 50/60Hz100V 50/60Hz
加熱方式IH:最大1300W〜360W/ヒーター:50WIH:最大1000W~360W/ヒーター:50W
基本性能:炊飯モード
(ライスポット専用鍋を使用に限る)
白米(ふつう・おこげ)1〜5合
・玄米(ふつう・おこげ)1〜4合
・白米(おかゆ) 1〜1.5合
・白米(ふつう・おこげ)0.5〜3合
・玄米(ふつう・おこげ)0.5〜3合
・白米(おかゆ) 0.5〜1合
基本性能:調理モード中火・弱火・極弱火・保温
※保温温度設定:30℃~95℃
(1℃毎に設定可)
中火・弱火・極弱火・保温
※保温温度設定:30℃~95℃
(1℃毎に設定可)
操作方式スマートタッチキー
(バックライト付静電式タッチパネル)
スマートタッチキー
(バックライト付静電式タッチパネル)
表示方式LED方式LED方式
タイマー炊飯モード:炊上り時刻セット方式/
調理モード:オフタイマーセット方式
炊飯モード:炊上り時刻セット方式/
調理モード:オフタイマーセット方式
付属品ポットヒーター取扱説明書ポットヒーター取扱説明書

タッチパネルで操作も簡単!

鍋をヒーターにセットした時のサイズ・重量

\2023/4/3~値下がりしました/

スクロールできます
バーミキュラ ライスポット(セット)
RP23Aシリーズ(5合サイズ)
バーミキュラ ライスポットミニ(セット)
RP19Aシリーズ(3合サイズ)
寸法[mm]W259(A) / W311(B)
×D296×H208
W218(A) / W258(B)
×D250×H173
重量約6.9kg約5.0kg
セット価格87,800円(税込96,580円)
シルバー:税込96,580円
シルバー以外:税込86,680円
71,300円(税込78,430円)
シルバー:税込67,760円
シルバー以外:税込70,400円
サイズ[合数]5合炊きモデル3合炊きモデル

置くスペースはあるか、自分で持てる重さか、買う前に確認しましょう。

バーミキュラ公式サイト
ライスポット | バーミキュラ公式オンラインショップ | Vermicular OnlineShop

バーミキュラ ライスポットの購入方法

バーミキュラ ライスポットは、Amazonなどのオンラインショップや、家電量販店、百貨店などで購入可能です。

また、正規販売店やメーカー直営店のほか、調理器具を販売している雑貨店などで販売されていることもあります。

バーミキュラ ライスポットの価格

バーミキュラ ライスポットの価格は、大きさによって異なります。
定価はこちらの通りです。(2023/4時点)

バーミキュラ ライスポットの価格(定価)

2023/4/3~値下がりしました(色によって価格が異なります)

レキュラー(5合サイズ):
 87,800円(税込96,580円)

  • シーソルトホワイト、トリュフグレー:税込86,680円
  • ソリッドシルバー:税込96,580円

ミニ(3合サイズ):
 71,300円(税込78,430円)

  • シーソルトホワイト、トリュフグレー:税込70,400円
  • ソリッドシルバー:税込67,760円

ここで朗報!
ライスポットを含むバーミキュラ製品が、2023/4/3から値下げされました!

気になっていた方、4月からが買い時です!

バーミキュラ ライスポットを安く買う方法

ライスポットを少しでも安く買いたい場合は、インターネットでの購入がオススメです。

店頭でもインターネットでも、定価より安く販売されることはめったにない。

オススメは、AmazonYahoo!ショッピング
楽天市場は定価より高いのでオススメしません。
(2023/4現在)

公式サイトは定価ですが、ポイントなどの特典もないので、AmazonYahoo!ショッピングで買うことをオススメします。

Amazon、Yahoo!ショッピングのポイントもつきますよ!

価格の傾向

※執筆時点(2023/4)

サイト価格帯
Amazon
定価と同じ
(ポイントもつく)
楽天市場
定価より高い
Yahoo!
ショッピング

定価と同じ
(ポイントもつく)
公式サイト 
定価と同じ
(ポイントなし)

私はAmazonで買いました。
買うときの参考にしてくださいね。

まとめ

ライスポットは、鋳物(いもの)を作るプロが「おいしいご飯を炊く」ことにこだわって作った調理家電です。

高い保温力熱伝導の良さで、素材のよさをグッと引き出してくれます。

特に、「無水調理」で作るカレーは絶品!

炊飯だけでなく調理にも使え、ガス火やIH、オーブンでも使用可能。
とってもマルチに使える万能調理家電です。

【結論】
ライスポットはただの炊飯器にあらず。

3年愛用している筆者も、おいしい料理が作れて手入れが楽なライスポットを、とっても気に入っています。

ライスポットが気になるかたは、ぜひ口コミも見てみてくださいね。

\クチコミ、メリット&デメリットはこちら/

\使い方とお手入れ方法はこちら/

読んでいただき、ありがとうございました!

★このブログは、ワンオペ&二児の母の私が「時間をやりくりし、家族の時間だけでなくママの自由時間も作り出す工夫やコツ」を載せています。
よければ他の記事も見ていってくださいね♪


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次