白髪を染めたくても、しょっちゅう美容室へ通うと時間もお金もかかって大変ですよね。

カーサカラーって安く白髪染めできるらしいけど、どんなお店なんだろう?
気になったので、実際にカラー専門店のCASA COLOR(カーサカラー)に通ってみました!
私はカーサカラーに合計6回通っています。
- 2022年のメニュー変更前に5回
- メニュー変更後に1回
新メニューのレディマカラーも含めて、実際に施術した感想、予約のしかたや店内の様子をレビューします。
この記事はこんな方にオススメです。
- カーサカラーの口コミや評判を知りたい
- 格安白髪染め専門店について知りたい
- 新メニューのレディマカラーについて知りたい
>>レディマカラーの解説はこちら
この記事を読むと、カーサカラーはどんな人にオススメで、どんな人にオススメでないかがわかります。
ぜひ最後までご覧ください♪
(私は以前はカーサカラーをヘビロテしていましたが、今は白髪染めの回数自体を減らしています。その理由は、以下の記事に詳しく書いています。)
\こちらの記事も読まれてます/


- アラフォー、ひとり親、小学生子供2人
- 実家は遠方、年中ワンオペ生活
- ここ数年、白髪が増えて困っている
- 少ない時間でできる白髪対策を模索中
カーサカラーをオススメする人

カーサカラーはこんな人にオススメです。
\カーサカラーをオススメする人/
- 美容室で染めたいが費用は抑えたい
- 市販の白髪染めで自分で染めるのは苦手
(めんどう。染めムラ・染め残し・洗面台やお風呂場の汚れなどが心配) - 白髪染めができればよい
(カット、パーマ等はしない) - ロングヘアーである
市販の白髪染め+αくらいの金額で、美容師さんにきれいに染めてもらいたい人にオススメ。
髪の長さに関わらず金額が同じなので、髪が長くてもロング料金がかからないのもメリットです。
ただし、選ぶメニューによっては料金が高くなるので注意してください。
(レディマカラーやトリートメントなど)
カーサカラーをオススメしない人

逆に、こういう人にはカーサカラーをオススメしません。
\カーサカラーをオススメしない人/
- カラーだけでなく、カットやパーマも一緒に済ませたい
- おしゃれ染めがしたい
(髪を明るく染めたい) - セルフサービスは嫌
美容室ではゆっくりリラックスしたい人にはオススメしない。
カーサカラーのメニューはカラー、シャンプー、トリートメントのみです。
雑誌や飲み物、カラー後のマッサージなどはありません。
シャンプーは機械によるオートシャンプーで、ドライヤーもセルフサービスです。
(追加料金ありで手洗いシャンプーに変更できます)
そして「白髪染め専門店」のためおしゃれ染めはできません。
一般的に、白髪染めはおしゃれ染めよりも暗く染まるため、髪色を明るく染めたい人には向いていないです。
カーサカラーでの施術内容など、このあと詳しく説明します。
カーサカラーはどんなところ?
カーサカラーは白髪染め専門店で、商業施設などに店舗があります。
白髪染めに特化しており、そのぶん格安で染められます。
一般的な美容室と比べると、サービスは簡易的です。
カーサカラー | 美容室 | 一般的な|
---|---|---|
料金 | 低価格 | 店による |
カラーの種類 | 白髪染めのみ | おしゃれ染めもできる | 白髪染めも
パーマ | カットできない | カット、パーマができる |
シャンプー | ※オプションで手洗いも可能 | 機械洗い(オートシャンプー)手洗い |
ブロー | セルフブロー | 店員がブロー |
雑誌等 | 雑誌、iPad等はない | 雑誌、iPad等がある |
筆者が6回通ったメニューと料金
カーサカラーのメニューは2022年にリニューアルされています。
私はリニューアル前に5回、リニューアル後に1回の合計6回カーサカラーに通いました。
それぞれ施術したメニューはこちらです。
メニューのリニューアル前
メニューのリニューアル前に通った回数:5回
- 1か月+αの周期で通った
- 全体染めのあと数回は根元染め
通ったそれぞれのメニューはこちらです。
- 1回目:全体染め¥4950(税込)
(オプション3点セット、炭酸シャワー、水素トリートメント付き)
※ホットペッパーの新規クーポン利用 - 2回目:根元染め¥2200(税込)
(45日以内オプション残留物除去付き) - 3回目:根元染め¥2200(税込)
(45日以内オプションコラーゲン付き) - 4回目:全体染め¥2750(税込)
(45日以内オプション残留物除去付き) - 5回目:根元染め¥2200(税込)
(オプション無し)
前回から45日以内の施術で、トリートメントのオプションが無料でつけられます。
(本来¥550のトリートメント)
※以前はオプショントリートメントが無料になるサービスがありましたが、2022年のメニューリニューアル時に廃止されています。

メニューのリニューアル(レディマカラー登場)後
メニューのリニューアル後に通った回数:1回
- レディマカラーの全体染め
- クイックトリートメント
- レディマカラー全体染め¥4570(税込)
- クイックトリートメント¥550(税込)
合計¥5120(税込)

- 「シャンプー代は別途かかります」と記載ありますが、カラーにオートシャンプーが含まれるため、シャンプー代は追加されていません。
- 「プロセスウォーター200ml」とは、持ち帰りで購入したレディマイォーターのことです。
カーサカラーに6回通った感想

カーサカラーの感想の前に、私が「カーサカラーに通い始めた理由」を少しお話します。
私がカーサカラーに通い始めたの理由は、30代後半になって白髪が増えてきたからです。
まだ白髪が生えてない若いときは、2~3か月ごとに美容院でおしゃれ染めをしていました。
でもアラフォーになると、美容院でカラーしてから1か月もすると、根元や色が抜けた部分にチラホラ白髪が目立つように……
かといって、仕事と子育てもあるため、普通の美容院に毎月通うと時間的もお金もかかります。
そこで、早く白髪染めができて値段の安いカーサカラーに通うことにしたのです。

私が実際に6回通ってみた感想はこちらです。
カーサカラーに通った感想
安く白髪染めができて、接客もよい。
一般的な美容院よりもカラーが早く終わって助かる。(1時間程度でカラーできる)
良い感想①カラーの技術は問題なし
安いから作業が雑ということもなく、美容師さんが丁寧にカラーしてくれました。
染め残しやムラもないですし、カラーの技術は一般的な美容室と変わらないと思います。
頭皮がヒリヒリしたりもありませんでした。(他の美容院でのカラーでもヒリヒリしない体質です)
良い感想②接客が丁寧
接客もとても丁寧でした。
色を決めるときは、色見本を見ながら相談に乗ってくれます。
セルフドライヤーで乾かす順番やコツなども教えてくれ、他にもわからないことを聞けば丁寧に教えてくれるので安心です。

私が通ったのは1店舗のみですが、いつ・どの美容師さんにあたっても気持ちのいい接客で迎えてくれました。
良い感想③トリートメント無料サービスがお得(現在は終了)
2022年のメニューリニューアル前は、「45日以内の再来でトリートメントが無料」サービスがありお得でした。
※現在はトリートメント無料サービスは廃止されています。
前回カラーから45日も経つと白髪も気になるので、「45日間のトリートメントサービスがあるうちにまた行こう」と予約を入れて通っていました。
悪い感想①早めに予約しないと希望日時が空いてない
悪い感想は特にないですが、強いて言えば予約が少し取りにくいです。
店舗によりますが、私が通った店舗は、1週間以上前に予約しないと希望日時が空いてませんでした。
とはいえ、カーサカラー以外の美容院でも1週間前には予約しないと希望日がとれないことが多いので、カーサカラーが特に悪いということはないと思います。

希望日時があるなら早めに予約しましょう。
感想の番外編①白髪染めだと髪色が暗くて物足りない
これはカーサカラーの感想ではなく、白髪染め自体に対する感想なので参考程度にご紹介します。
私は、カーサカラーに通う前はおしゃれ染めをしていたので、白髪染めだと髪色が暗くて物足りないと感じてしまいました。
白髪染めだと、茶色を選んでも、染めたあとの色はほぼ黒になります。
染めてから1か月くらいすると、少し色が抜けてやっと茶色になる感じです。
白髪染めを何回も続けていると髪色がずっと暗いので、私の場合、たまには髪色を明るくしたいと思ってしまいました。
カーサカラーは、「白髪用のカラー剤でできる範囲で」髪の明るさの相談にも応じてくれるようです。
希望があれば、対応可能かお店の人に聞いてみるといいでしょう。
カーサカラーの感想のまとめ
カーサカラーに実際に6回通ってみた筆者の感想はこちらです。
カーサカラーは、白髪が気になる世代の「カットはしなくていいから安く・早く白髪を染めたい」というニーズに応えてくれるお店です。

接客もよかったし、気になる方は行ってみてください♪
(以前はカーサカラーをヘビロテしていましたが、今は白髪染めの回数自体を減らしています。その理由は、別の記事に詳しく書いています。)
\こちらの記事も読まれています/

カーサカラーのメニュー
カーサカラーのメニューはこちらです。
(2022年12月時点のメニュー・料金)
レディマカラー導入/未導入で料金が異なります。
※メニューと料金は店舗により異なる場合があり。
レディマカラー「導入」店舗のメニュー
- レディマカラー(ミルボンカラー) 根元染め(白髪染め)¥3540(税込)
- レディマカラー(ミルボンカラー) 全体染め(白髪染め)¥4570(税込)
- 白髪根元染め(根元染め3cmまで)¥2440
- 白髪全体染め ¥2920円(税込)
- 白髪染めメンズカラー¥2440円(税込)
- コラーゲン¥550(税込)
- クイックトリートメント¥550(税込)
- リッチトリートメント¥1100(税込)
- 炭酸クレンジング¥1100(税込)
- 手洗いシャンプー¥550(税込)
レディマカラーとは

新メニューのレディマカラーってなに?
レディマカラーとは:
カーサカラー公式HPより
ダメージ毛やエイジング毛でマイナスの状態にある髪を0の状態にもっていき、髪の表面だけではなく髪の内側にも浸透し、ツヤ、滑らかな質感、弾むようなハリ・コシが得られ、繰り返す度に髪がキレイになっていきます。
レディマカラーとレディマじゃないカラーの違いは?
新メニューのレディマカラー、どんなカラーなのかよくわかりませんよね。
私がレディマカラーで染めたときに、美容師さんに教えてもらったことを紹介します。
あくまで美容師さんとの会話の情報です。
カーサカラーの公式回答ではありません。
レディマカラーは、ミルボンのカラー剤にカーサカラーオリジナルのトリートメント剤を混ぜたもの。

3段階に分けてトリートメントを混ぜてくれましたよ。
お客さんの目の前で、大さじ1~2杯程度のトリートメント液をカラー剤に混ぜる
根元にカラー剤を塗り終わった後、細かい霧が出る霧ふきで髪全体に吹きかける

霧ふきでシューッ!とトリートメント液を贅沢にたっぷり吹きかけてくれました。
オートシャンプーのあと、髪全体に吹きかける
(見えなかったですが、②と同じ霧ふきで吹きかけているようです)
カラー剤に混ぜているトリートメントは、カーサカラーの店頭およびオンラインショップでも販売されています。
(200mlで4,180円税込み)
髪が潤う効果を期待して、高いけど私も買ってみました。

購入後は、自宅でアウトバストリートメントとして使います。
(濡れた髪に吹きかけてからドライヤーする)
トリートメント剤の中身は、サラサラした乳白色の液体。

美容師さんが言うには、家ではこのトリートメントを使って、カーサカラーで染めるときはレディマカラーでなく普通のカラーで染めるというお客さんもいるそうです。
レディマカラーの正体は、カーサカラーオリジナルのトリートメント液でした!
レディマカラー「未導入」店舗のメニュー
レディマカラー未導入店舗のメニューはこちらです。
- 白髪根元染め(根元染め2cmまで)¥2200
- 白髪全体染め ¥2750円(税込)
- コラーゲン¥550(税込)
- 高濃度アミノ酸¥550(税込)
- 残留物除去¥550(税込)
- オプションMENU3点フルセット¥1100(税込)
- 炭酸シャンプー¥1100(税込)
- 水素トリートメント(ホームケア無し)¥2200(税込)
- ヘアメンテプレミアムトリートメント¥1100(税込)
- 手洗いシャンプー(※対象店舗のみ)¥550(税込)

レディマカラー未導入店舗も、徐々にレディマカラー導入店舗に変わるそうです。
予約のしかた
カーサカラーの予約方法は4つあります。
- カーサカラーのアプリから予約
- ホットペッパービューティから予約
- 店舗の端末から予約
- 店舗に電話して予約
予約方法1:
カーサカラーのアプリから予約
カーサカラーのアプリから予約ができます。

10分刻みで予約が出来て、ホットペッパービューティーよりも予約枠が多いです。
アプリのダウンロードはこちら
(Android/iphone)
予約方法2:
ホットペッパービューティから予約
ホットペッパービューティからも予約ができます。
ホットペッパーのポイントを貯めたい・使いたい方にオススメです。

新規クーポンがあれば安く施術できるので、初めての場合はホットペッパービューティーがいいかも。
ホットペッパービューティーはこちら
予約方法3:
店舗の端末から予約
店舗に設置されている予約専用端末からも予約ができます。

買い物ついでに予約したい方や、インターネットが苦手な方にオススメです。
予約方法4:
店舗に電話して予約
電話で予約ができるかは店舗によって異なります。
カーサカラーの店舗一覧に予約専用ダイヤルの記載があれば、電話予約可能です。
カーサカラーの店舗一覧はこちら
入店から退店までの流れ
カーサカラーに入店してから帰るまでの流れはこちらです。
- 店内設置の端末で受付処理をする
- 荷物を鍵付きロッカーに入れる
(メンバーズカードを持っている場合、カードはロッカーに入れない) - ロッカーの鍵を持ち着席する
- 美容師さんに希望のカラーを伝える
(色見本もあり。メンバーズカードがあれば、「前回と同じ」オーダーもOK) - 美容師さんによるカラー施術
- ~カラー剤浸透待ち(約30分)~
- オートシャンプー
(追加料金で手洗いシャンプーに変更も可) - 美容師さんによるタオルドライ
(頭にタオルを巻かれる) - ロッカーから荷物を取り出し会計する
- 店のドライヤーで髪を乾かす
(セルフブロー。トリートメントなど有り) - タオルをカゴへ返し退店

オートシャンプーマシンは最初は頭皮がくすぐったいですが、慣れれば平気になりました!
オートシャンプーとはいいつつ、カラー剤を洗い流すのとシャンプーでゴシゴシは美容師さんがやってくれます。
その後の仕上げがオートシャンプーになるイメージです。
施術にかかる時間
施術の目安時間は、入店してから終了まで約1時間です。(セルフブロー時間含まず)
ただし、時間帯や美容師さんの人数により所要時間は異なります。

私が通った6回のうち、終わるまでにかかる時間が長い時が1回ありました。
いつもは美容師さんが2~3人。
到着してすぐにカラーが始まり、約1時間で完了していました。
遅かったときは美容師さん1人のワンオペ状態。
予約時間を30分以上過ぎて開始し、トータル1時間半ほどかかりました。

保育園の迎えに遅れそうになり、その時はさすがに美容師さんがドライヤーを手伝ってくれました💦
まとめ:早く・安く白髪染めしたい人にオススメ
私がカーサカラーに6回通った結果、カーサカラーをオススメする人・しない人はこちらです。
カーサカラーをオススメする人
- 美容室で染めたいが費用は抑えたい
- 市販の白髪染めで自分で染めるのは苦手
(めんんどう、染めむら・染め残し・洗面台やお風呂場の汚れなどが心配) - 白髪染めができればよい
(カット、パーマ等はしない) - ロングヘアーである
市販の白髪染め+αくらいの金額で、美容師さんにきれいに染めてもらいたい人にオススメです。
カーサカラーをオススメしない人
- カラーとカットやパーマを一緒に済ませたい
- おしゃれ染めがしたい
(髪を明るく染めたい) - セルフサービスは嫌
美容室ではゆっくりリラックスしたいという人は、カーサカラーでなく一般的な美容院の方がよいでしょう。
カーサカラーに6回通った私の感想はこちらです。
カーサカラーに6回通った感想
安く白髪染めができて、接客もよい。
一般的な美容院よりもカラーが早く終わって助かる。(1時間程度でカラーできる)

「カットはしなくていいから安く・早く白髪を染めたい」というニーズに応えてくれるお店だと思います♪
私の体験談が参考になればうれしいです。
私は以前はカーサカラーをヘビロテしていましたが、今は白髪染めの回数自体を減らしています。その理由は、以下の記事に詳しく書いています。
\こちらの記事も読まれています/

このブログでは、ワンオペ&二児の母の私が「暮らしを楽にする工夫や便利グッズ」を紹介しています。よければ他の記事も見てくださいね♪